今回はメモリやHDD、SDD等をフォーマットした際になぜか容量が少なく表記される問題について解説していきます。
せっかく大きい容量のサイズのHDDを買ったのになぜか実際に使用するときにちょっと容量が少ない、、、
そんな風に思ったことありませんか?私も最初にそれが起こった時は少し残念な気持ちになったものです。
メーカー側が容量詐欺してる?初期不良?いえいえそんなことはないのです。これには深い深い理由が、、、
さて、なんでそんなことが起こるのでしょうか、解説していきたいと思います。
前提:データ容量の数え方
その前に前提としてコンピューター上での容量の数え方を知る必要があります。
コンピューターは電気信号で”オン”か”オフ”かでしか判断できません。つまり”0”か”1”かで判断します。
これは「ビット(bit)」と言われるコンピュータ上での最小単位であり、これは二進数での数え方となります。
十進数 | 二進数 |
---|---|
0 | 0 |
1 | 1 |
2 | 10 |
3 | 11 |
4 | 100 |
5 | 101 |
6 | 110 |
7 | 111 |
8 | 1000 |
9 | 1001 |
10 | 1010 |
11 | 1011 |
12 | 1100 |
13 | 1101 |
14 | 1110 |
15 | 1111 |
16 | 10000 |
17 | 10001 |
二進数の説明は割愛しますが、二進数で一桁増えるということは前の値の倍の値になり、二の二乗で増えていく事になります。
左表は十進数と二進数の対応表です。
見ていただくとわかると思いますが、二進数で一桁増えると倍になっています。
- 二進数で二桁”11″は十進数で0~3までの”4″を表します。
- 二進数で三桁”111″となると十進数で0~7までの”8″を表します。
- 二進数で四桁”1111″となると十進数で0~15までの”16″を表します。
上で説明した通り二進数は一桁上がるごとに十進数計算では倍となっていくことがわかると思います。
そして8つのビットを1つにまとめたバイト(Byte)を基本単位としてコンピュータは情報を表現していきます。
※ちなみに1Byteは半角の1文字を表現することができます。
- 1024バイト(B) = 1キロバイト(KB)
- 1024キロバイト(B)=1メガバイト(MB)
- 1024メガバイト(MB)=1ギガバイト(GB)
- 1024ギガバイト(GB)=1テラバイト(TB)
- 1024テラバイト(TB)=1ペタバイト(PB)
単位がバイト(Byte)であっても増え方は二進数であり、そして人間にわかりやすいように二の十乗ごと(つまり1024倍ごと)に単位が繰り上がって表記されます。
ここまで来ると見たことがある単位があるかと思います。
なぜ実容量が少なくなるのか?
それは”人間がわかりやすいように数え方をしている容量”と”コンピュータが認識する容量”とで差が生まれるためです。
ハードディスクの容量とコンピュータ側の容量の計算方法が異なるために、OS上で表示される容量に誤差が発生します。
実際には同じ容量であり、異常ではありません。
例えば、ハードディスク等の商品は人間にわかりやすいように数えられており
1GB=1000×1000×1000 Byte として計算し表記されています。
つまりこの1GBHDD容量は1,000,000,000 Byte となります。
しかしコンピュータ側では、
1GB=1024×1024×1024 Byte として容量計算します。
なのでコンピュータ側では1GBと表示するためには1,073,741,824 Byte が必要となりますが1GBのHDDでは容量が足りず
1,000,000,000Byte÷1024÷1024÷1024となりコンピュータ上では0.9313GBと表示されるわけです。
パッケージ表記 | 利用できる値 | 使用できる容量(目安) |
---|---|---|
32GB | 29.80GB | 28.8GB |
64GB | 59.60 | 57.6GB |
128GB | 119.20 | 115.2GB |
256GB | 238.41 | 230.4GB |
512GB | 476.83 | 460.8GB |
1T | 953.67 | 931.0GB |
よくある容量とコンピュータ上で利用できる値は表の通りとなります。
しかし!ディスクの管理に3~5%の容量が使用され実際にはもっと減ります。
管理のために使用される容量はそのディスクやメーカーによりまちまちなので一概には言えないのですが、、
概ね10%程が表記から減ると思えばいいですね。
まとめ
今回はフォーマットしたメモリやHDD、SSDの容量がなぜ少なくなるのかの説明をしていきました。
コンピュータ上で表示される容量はHDD等のカタログ表記容量より減ったように表示されますが、メーカー側が容量詐欺をしているということではなく、管理領域がわずかに使用されていまう事を除けばコンピュータ側の計算方式の違いにより見かけ上少なく見えるということでした。
しかし購入した容量より少ない容量が表示されれば残念ですよね、、、